【評判】優子のWEBデザイン・サクセスの口コミはどうか?大丈夫か?

WEBデザインを学びたいと思っている人はたくさんいると思います。私もそのうちのひとりで、何か手に職をつけることができないかと考えたときに、優子のWEBデザイン講座(優子のWEBデザイン・サクセス)というものを知りました。

この講座の目的は、WEBデザインスキルを総合的に引き上げ、「フリーランスとして自由に生きられる収益を稼げるWEBデザイナー」になっていただくことです。
今のように、不況が続き、先が見えにくい世の中で心配を抱えている人にとっては、少しでも生活の足しになってもらえればと思い運営しているそうです。

なお、経験者でない限り、一度見ただけではすべてを理解することが難しいと思われるため、繰り返し何度も読んで復習する必要があります。テクニックだけを教わり、楽に稼ぐという意識ではなく、本質を理解して、WEBデザインの知識をしっかり習得できるため、本業以外の収益を得るために、スキルアップしたいと考えている方、WEBデザインに興味のある方にとって有意義な講座となっています。

私もこの講座についてできるかぎり噛み砕き、しっかりした紹介記事にしたいと思っていますので、講座を受講するかお悩みの方は参考にしていただけると幸いです。

はじめに言っておきますが、優子さんを信頼できるのであれば、買ってみるのもいいし、信頼できない・胡散臭いと感じてしまったら買わないほうがいいと思います。心から信頼できる状態で講義を受けなければ、得体知識の習得も遅くなると思うからです。ここは自分の心に正直になってください。
決して安い買い物ではありません。しかし、他のWEBデザインの講座やスクールと比較して、安価である点はかなりのおすすめポイントとなります。

優子のWEBデザイン講座とは?

コロナが流行している今のような時代だからこそ自分のスキルを磨く必要性を痛感しています。
ピンチをチャンスに捉えられる人はどんな逆境でもものともせずに生きていけるんだと思います。

しかしながら、昨今は働く環境や変化が早すぎて対応することが困難な人もいます。(私もです。)

そこで、前から気になっていたWEBデザインのオンライン講座を探していたところ、たくさんヒットしましたが、その中でも「優子のWEBデザインサクセス講座」という講座が気になり出しました。

普通の主婦である優子さんが、WEBデザインのオンライン講座をできているという点がかなり魅力的なのですが、逆に心配にもなりました。この心配になった理由は、民間企業に勤める自分が何かオンラインで講座を開くことができるか?考えたときにひとつも人に教えられるスキルがなかったからです。

なんで主婦の優子さんが個人でオンライン講座を開くことができるのか?、実際に優子さんのWEBデザイン講座に参加している人の口コミや評判が気になったため徹底的に調査してみました。

なお、PhotoShopやIllustratorの使い方はもちろんですが、成功するための秘訣や考え方も文章としてまとめており、ただのWEBデザイナーになるためだけのスキルだけではなく、人間性も向上する可能性を秘めています。(社会人になる前の学生にもおすすめの内容です。)

動画編集も気になる方は上記のリンクも確認してみてください♪

優子のWEBデザイン講座の種類

概要としては、「無料の講座」と「有料の講座」と大きく2つに分かれています。

無料講座はLINEに登録するだけで受講可能なため、登録しているだけで、毎日無料でWEBデザインに関する動画が流れてくるため、WEBデザインで稼ぐために必要なことを教えてくれます。
これだけでも十分に有意義な情報を得ることができるため、もし気になった場合、登録してみることをおすすめします。

ただし、無料講座ではあまり実践的な内容が学べません。
やはり、スキルを習得するためには、アウトプットを意識して学ぶ必要があります。
WEBデザインの場合であれば、フォトショップやイラストレーターなどのツールが使えるようなスキルが必要となります。この部分については、有料講座(WEBデザイン・サクセス)に参加することで学べるようになります。

ここまで読んできて、それでも不安な方もいると思います。そのため、とりあえず無料講座を経験してみて、どのような講座なのか、どのような人柄なのかを理解した上で有料講座を検討してみるのも良いと思います。その点については次の項目で詳しく解説します!!!

ぶっちゃけ大丈夫なの?

この有料講座ではフォトショップやイラストレーターを学ぶことができますが、まだ、優子さんという方の人柄や講座を受けることによって学べるスキルが金額に見合っているのかが不安だったため、もっと色々なクチコミを探してみました。

・安心ポイント① 購入した後に中身が薄っぺらいことはない!
 中身が思ったより薄っぺらいと感じる人はほぼいないと思うくらいボリュームがある講座です。
 さらに、講座は文章と動画を使って行われるため、マイペースで学んでいくことも可能です。
 主婦や学生はもちろん、サラリーマンで本業が忙しい方でも実践できる講座となっています。

・安心ポイント② 優子さんの人物像がわかる
 第一回目のLINE講義で自己紹介の文が読めます。その中で優子さんの人物像がわかります。
 1 幼少期は父親からDVを受けていた。
 2 逃げるように一人暮らしをしたが、仕事ができない
 3 お局さんに嫌味を言われて、いじめにビクビクする毎日
 4 会社を辞めて結婚したが、社会からの疎外感を味わう
 5 WEBデザインと出会い人生が好転(月収50万円)
 結構壮絶な人生でびっくりしますが、ここまで苦労している人が人を騙そうとしているとは思えない
 と個人的には思いました。ここについては、個人の見解が入っているため、ご自身で判断いただけれ
 ばと思います

・安心ポイント③ スキルのみでなく、案件の取り方も具体的に説明している
 優子さんが以前にスクールへ通った際に、案件の取り方が分からず困ったことがあったそうです。
 そのような経験から、講座を受講してくれる人にはそのような思いをさせたくないという強い意志が
 あるので、案件の取り方についてかなり具体的に解説してくれます。
 また、たまに広告で見かけるような「誰でも簡単に月100万円稼げます。」といった非現実的な
 売り方をしていない点も高評価のポイントです。
 しっかり理解し、堅実に稼ぎたい方におすすめできる講座となっており、過去に大変な思いをした
 からこそできる講義となっています。

優子のWEBデザイン・サクセスで学べること

優子さんのWEBデザイン講座に参加することで、ざっくり以下の内容を習得できます。

  • デザインの理論と型について
  • PhotoShopの使い方(基礎)
  • Illustratorの使い方(基礎)
  • 案件の具体的な取り方(クラウドワークスやランサーズなど)

このような内容を知ることができるため、完全未経験者(デザインの基礎や、PhotoShop・Illustratorを学びたい人)が本講座を受講するととてもいい結果を得ることができます。難しい内容は出てこず、イラストを作りながら、練習をしていくため、段々とイラストが上手になっていきます。
逆にPhotoShopやIllustratorの使い方はある程度理解している人にとってはあまりおすすめできない講座かもしれません。動画数は50を超えており、この講座を受けるだけで、WEBデザイナーとして稼ぐためのスキルを得ることができるといえます。すべての講座を見終えるまで2ヶ月かかった人もいますが、2週間で終わった人もいるため、その人がどれくらい勉強時間を割くことができるかによって、スキル習得できるのにかかる時間が変わってきそうです。

いずれにせよ、毎日少しでも継続することが大切です。経験者の中には毎日10分は絶対に勉強するという強い意志を持ってやられていました。また、サポート体制も充実しており、積極的に質問を送ったり、イラストを添削してもらったりしていたそうです。

やはり、インプットだけではなく、アウトプットも大切ですね♪

講座受講料はいくらか?

一括で98,000円とまあまあ高額ですが、WEBデザインのオンライン講座の相場を考えると、高くはないのかもと感じてしまいます。この項目の最後に他のWEBデザインのオンラインや費用のスクールを一覧にしてみました。

相場の中では安い部類に入りますが、教材の量が少ないこともないし、挫折するように多くもないとのことでしたので、しっかり復習ができる環境が整っています。また、インプットのみでなくアウトプット(学習はもちろん、手を動かすことを意識)主体の講座のため、Webデザインについて頭と体の両方で理解することができます。

ただし、動画を見ながらソフトを動かしていくため、勉強するには時間がかかるそうです。
(ながら学習する際は動画を見るだけでいいと思いますが、手を動かしたほうが上達が早いです)

受講後のイメージは以下のとおりです。

  • 最初の1ヶ月は学習に専念し、わからないことはサポートメンバーへ確認する
  • 2ヶ月目でバナーを作ってみて、添削を受ける
  • クラウドワークスやランサーズなどで応募し、仕事をしていく

クラウドワークスはやったことがあるのですが、学習に専念する時間で余裕があれば、ライティングやアンケートなどで少しでもいいので実績を作っておくことをおすすめします。

依頼主もある程度実績があり、安心できる人に仕事をしてもらいたいと考えている人が多いため、少しでも実績があるほうが有利と思います。

ちなみにWEBデザイン講座(オンライン)の相場は以下のとおりです。

スクール名コース名受講期間授業形式受講場所メンター制度質問サポート時間1レッスンあたりの受講料
(受講回数/金額)
合計金額
Code Campデザインマスターコス4ヶ月プラン(160〜200時間)オンラインオンラインマンツーマン授業あり朝7時〜23時40分5,000〜7,400円190,800円(税込)
テックキャンプ デザイナー転職テックキャンプ デザイナー転職全600時間(最短10週間〜可能)教室学習を主軸とするオンライン
渋谷/名古屋/難波/福岡
あり毎日11時間算出不可だが、かなり安価657,800円(税込)
デジタルハリウッド Studio by LIGWebデザイナー専攻6ヶ月プラン教室マンツーマン授業/オンライン学習オンライン
上野/池袋
なし授業中算出不可495,000円(税込)
Tech AcademyWebデザインコース12週(3ヶ月)プラン(計120時間)動画授業&メンタリングサービスオンライン2回/週15時〜23時8,000円〜16,000円社会人:174,900円(税込)
学生:16,300円(税込)
KENスクールWeb実践就転職総合コース6ヶ月プラン(計111時間)クラス担任スタイル全国なし主に授業中3,360円410,300円〜
侍エンジニア塾Webデザインコース4週間/12週間プラン教室マンツーマン授業/オンライン学習オンライン
渋谷
なし主に授業中2,908円〜88,000円〜
DMM WEB CAMPDMM WEB CAMP3ヶ月プランオンライン学習を主軸とする/自習室学習も可能オンライン
渋谷/新宿/難波
なし11時〜22時15,000円〜20,000円690,800円(税込)
INTERNET ACADEMYWebデザイン総合コース6ヶ月プランマンツーマン授業/オンライン学習/ライブ授業/オンデマンド授業オンライン
渋谷/新宿/難波
なし10時〜21時15,000円〜20,000円760,760円(税込)
ヒューマンアカデミー TECH BASE Webデザイナースタンダード講座3ヶ月プランクラス担任スタイル/オンラインスタイル全国なし主に授業中10,000円356,070円(税込)
Win スクールWebデザインコース3ヶ月プランクラス担任スタイル/オンラインスタイル全国なし主に授業中10,000円136,400円(税込)
UdemyUdemy動画によるオンラインスタイルオンラインなしメールで受付1,200円〜1,200円〜

このように、他のWEBデザイン講座と比較したところ、若干安い部類に入るのでは?と思っています。
しかし、上記のスクールの費用には当然、広告代等が含まれています。優子のWeb講座も決して安くはありませんが、上記のような有名スクールと比較して、広告費が圧倒的に低いことが予想されるため、このような金額で運営できているのだと感じます。(質としては遜色はありません。)

WEBデザイン・サクセスに向いている人、向いていない人

もし、デザインを勉強済みで、さらなるスキルアップを目指している方がこの講座を受けるとしたら、物足りなさを感じるかもしれません。特にPhotoShopやIllustratorをかじったことがある人にとっては、やる必要がないとも言われています。

完全に初学者向けの講座のため、パソコンなんて全然使えない(Youtubeは見ることはできるけど)けどWEBデザインの仕事をできるようになりたいと思っている人に向いています。

また、優子さんも主婦のため、主婦のみなさんはハートをガッチリ掴まれます。
主婦のもやもやした悩みを的確に表現してくれるからです。逆に男性にとってはあまり響かないかも笑

あとは、月収100万円を目指している人にもおすすめしません。そもそも優子さんも月収50万円のため、講師よりも高額な収入を得ることは簡単ではないことを理解できると思います。
まず、教材を使い倒して堅実に10万〜20万円を稼ぐ意識で学び始める人におすすめです。

最後に動画を見るだけで理解できると思っている人にもおすすめできません。やはり、動画を見る(インプット)だけでスキルは身につきません。積極的にバーナ制作など(アウトプット)をする意識がない方には辛い講座かもしれません。また作成したものをフィードバックしてもらうことで更なるスキルアップが目指せます。利用できるものは全て利用するという気持ちで講座を受けられる人にとってはとても有意義なものになると思います。

WEBデザイン・サクセスをどのくらい続けるといいか?

これは各人の勉強するペース・頻度によると思います。1日だけやっても身につくものでもありませんが、基礎からしっかり理解して、インプットのみでなくアウトプットを意識しながら講座を受けることで確実に稼げるようになります。

イメージとしては、1〜2ヶ月程度続ければ、稼げると言った感覚です。やる気がある方は2週間程度でもいけると思います。

ただし、一度やって終わりではなく、2周・3周と何度も繰り返し学び続けることをおすすめします。
経験者でない限り、Webデザインの知識について一度で全て理解することは難しいです。そのため、
少しずつゆっくり何度も繰り返して理解していくことが大切になります。

WEBデザイン・サクセス受講後に稼ぐためには?

バナーやイラスト制作で案件が取れるようになったら、そのあとはLP制作・Webサイト制作までできることを目標にすべきです。このLP制作やWeb制作ができるようになれば、月50万円も見えてきます。

なお、WEBデザインで案件を取るのであれば、大きく分けて以下の手段があります。

  • 正社員として働く
  • クチコミによる紹介(知人からの紹介)
  • SNSやブログを通じた依頼
  • クラウドソーシングサイト
  • 企業との契約
  • デザイン系のオンラインサロンで案件をもらう

やはり初心者におすすめなのは、「クラウドソーシングサイトの利用」です。
初心者の場合は、他の選択肢のハードルが高すぎるからです。
しかし、クラウドソーシングサイトであれば、未経験者でも案件をすぐに取れます。
早い人は1ヶ月もあれば初案件をゲットできることもあります。

もちろん企業と直接的な契約ができれば、単価も高くなりやすいため、稼ぎやすさが極端に変わってしまいますが、実績も知識も経験値も少ない中では、とりあえずクラウドソーシングサイトで頑張るしかないと思います。

ちなみにおすすめのクラウドソーシングサイトは

  • ランサーズ
  • クラウドワークス
  • ココナラ

ので十分かと思います。
特に「ココナラ」はテレビCMでも多く放映されているため、ハードルが最も低いクラウドソーシングサイトのひとつといえます!

良い口コミと悪い口コミ

まずは悪い口コミです。

  • WEBデザインは思ったよりも難しくなさそうですが、思ったよりも動画の量が多い
    1ヶ月程度かけてとりあえず学習を終わらせます。(できるか心配)
  • WEBデザイン・サクセスでしっかり学び、名称通りサクセスしたいけど、そのためには
    しっかり実践してスキルアップする必要がありそうです。なので、気合を入れて頑張ります。
  • 月5万円はとりあえず達成しましたが、月40〜60万円を稼ぐとなると難しそう。
    2ヶ月で月5万円まで来れたのは大きいですが、もっと収益を得たいのでとりあえず月20万円を目指します。

次に良い口コミです

  • 優子さんのWEBデザイン講座に参加してから本当に生活が楽になりました。月5万円の副収入ですが、あるのとないのとでは全然気持ちの余裕が違います。まだまだ子どもも小さいのでもっと生活を楽にするべく、どんどんスキルアップしたいです。
  • 講座の中身の質と量にびっくりしました。初めは正直胡散臭いと思っていましたが、ここまでしっかりしてれば安心して他の人にも勧められます。(入ってみて正解でした。)
    とりあえずデザインのスキルを身につけて、月10万円の副収入を目指します。
  • 優子さんの講座にはメールサポートがあるため、わからないところはすぐに聞けます。そのおかげで、ついに月15万円を達成することができました。講座の代金は初めは高く感じていましたが、すでに元をとったため、今では安く感じます。デザインセンスのない私でも大丈夫なのか?と不安で、何度も挫けそうになりましたが、無事に稼げるようになれてよかったです。
  • WEBデザインサクセスという超怪しいデザインの教材を買ったけど、中身がきちんとしてて安心しました。詐欺られたかと思ってとても心配でした。。。動画でわかりやすく解説してくれているので、これからクラウドワークスやランサーズで頑張って稼ぎます。

講座で疑問点を質問する方法について

サポートスタッフは質問・お問い合わせに対応してくれます。しかし、まずはよくある質問に必ず目を通してくださいとの注意書きがあり、そこに記載されている質問と同様の質問が来た場合、回答しないことがあるため、ご了承ください。との表記もあります。

少々冷たく感じるかもしれませんが、優子さんなりの成功するための考え方で、Googleで調べれば大抵の疑問は解決するという実体験があるからです。

これからWebデザインを勉強していくこととなると、「わからないこと」や「疑問点」がたくさん出てきます。
「Photo Shopの使い方」、「ここの操作方法がわからない」などなど、、、
このような質問はまず自分で調べるというマインドが大切です。

優子さんも過去(初心者の頃)、Webデザインの経験者に「Googleで検索すれば解決できる質問」を大量にしてしまった結果、あまり相手にされなくなってしまったという苦い経験があります。

フリーランス・独立の世界・個人で活動していく際に「Googleで検索できない人」、「わからないことを普段から調べる癖がない人」というのは相手にされません。

この場合、案件をもらうことは不可能ですし、チームを組んだり、営業をかけることも難しくなります。

じゃあどうすればいいの!?と思ったそこのあなた!

質問をするときに重要なことは、
・なぜ、その人に質問するのか?
という理由を明確にするべきです。どちらかというと、「その人じゃないと答えられない質問」を聞くことが一番です。(これは社会人になる前に聞いておきたい話でした・・・笑)

例えば、デザイナーで毎月数十万稼いでいる人に向かって、PhotoShopの購入の仕方を聞いた場合、初めは優しく応えてくれると思いますが、なぜ自分で調べないの?という気持ちになるのは必然です。

わからないことがあったら、すぐにGoogleに聞く、それでもダメならよくある質問、最後にサポートメンバーに聞くことで、上達も早くなります。

まとめ

個人的な感想はコスパの高い講座と感じました。
自分なりに調べることで、優子のWebデザイン講座はほかの類似講座と比較しても高くはなく、内容も問題ないとわかりました。(それでも高いですが、、、)

また、講師の素性がある程度わかると人間の心理として安心できると感じます。
顔出ししてくれていれば尚良いのに!と感じますが。。。笑

学べる内容は、以下のとおりで多岐にわたります。

  • 成功する考え方
  • Webデザインに理論・型
  • PhotoShopの基礎
  • PhotoShopの実践
  • Illustratorの基礎
  • Illustratorの実践
  • Web素材の作成スキル
  • 案件の取得方法

この中でも成功する考え方については、Webデザイナーとして活躍する以前に仕事をする上での考え方などをしっかり解説してくれています。ちなみに社会人10年目の私が読んでいて思ったことは、優子さんも昔はあまりできていなかったんだなということです。
この成功する考え方を早い段階から理解できれば、Webデザイナーのみならず、他の業種でもしっかり活躍できると思いました。

このような副業を応援する講座は基本的に詐欺と考えていましたが、良いクチコミ・悪いクチコミを考慮すれば、問題ないと感じます。確かに、月収100万円稼げると言って宣伝している場合は、完全に詐欺です。しかし、しっかり確実に月5〜10万の副収入を目指すのであれば、かなり良い講座です。

なお、Webデザインを理解することで、たくさんの仕事を得られますが、その過程についても紹介していくれるのは本講座の魅力のひとつです。多くの講座では、スキルは身につけることができるけど、その後の対応を説明してくれないことが多いそうです。その点、こちらの講座では、案件を獲得する方法がしっかり解説してくれているので、やる気がある人であれば、1ヶ月目で初案件を獲得できる人もいます。

また、サポート体制もしっかりしているため、初心者も安心して講座を受講できます。なお、Webデザインはスマホではできないため、最低でも以下の3つを準備する必要があります。

  • PC(デスクトップ、ノートPC問わず)※MacでもWindowsでもOK
  • Photoshop(フォトショップ) 単体プランで問題なし
  • Illustrator(イラストレーター) 単体プランで問題なし

この3つさえあれば、すぐにWebデザインを勉強することができます。パソコンについては中古でも良いので用意しましょう。

そして、講座にはたくさんの動画がたくさん掲載されているため、覚えることが大量です。
「一体何からすれば良いのだろう」「全然頭に入らないけどどうしよう、、、」と思うことがあるかもしれません。その時は「実際に手を動かし、ガンガン進めていく」ということが重要です。

Photo ShopやIllustratorの動画を見ていると、動画を見るだけで満足してしまう人がいます。
そのような方は伸びにくいと言われています。やはり繰返しになりますが、インプット>アウトプットが大切と言えるでしょう。
合言葉は「デザインは手を動かして覚える」「体でデザインを覚える」です!!!



コメント

タイトルとURLをコピーしました