カラダが変わる!姿勢の科学

書評

猫背などの悪い姿勢は、肩こり・腰痛・冷え性・メタボなど様々な悪影響を及ぼすことは知られていると思いますが、なぜ姿勢が悪いと体に悪影響が出るかを説明してくれている本を紹介します。

ここでは、特にお伝えしたいことのみ抜粋しますので、興味が持てましたら、書籍を購入してご確認ください!

本書は、身体運動科学の第一人者である石井直方教授が書かれた本です。

石井教授はあの有名なバズーカ岡田さんの師匠であることで有名です!


見た目だけでなく、体にも悪い 悪い姿勢

良い姿勢・悪い姿勢と言われますが、それぞれの条件をおさらいしておきます。

良い姿勢:背骨、骨盤、大腿骨と続く骨格および関節が適切な並び方を維持している状態

しかし、骨は自由には動かせません!そのため、鍛えるべきは筋肉になります。
良い姿勢を維持する上で大切になってくるのは、大腰筋です。

膝の痛み(変形性膝関節症)の原因と治療法・ストレッチをご紹介|文京区、春日・後楽園駅すぐの整体・整骨院
出典:小石川整骨院

この大腰筋が弱くなると、姿勢が悪くなります。反対に大腰筋がきちんと働いていれば、背骨はきちんと自然なS字を描きます。また下腹部もすっきり引き締まります。

大腰筋に効く おすすめトレーニング

著者の石井直方さんの動画がないか調べましたが、なかったため、個人的におすすめの動画をあげておきます。

ちなみの動画に出てくるベンチを購入する際は、こちらの記事も参考にしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました