親子3世代でVISONに行ってきました!

VISONってなに!?

日本の誇るべき食・文化・アートとテクノロジーが集結する地方創生プロジェクトです。
三重県にある勢和多気インターを降りてすぐという好立地!
敷地面積はなんと54ヘクタール東京ドーム24個分

三重県産のさまざまな食材はもちろん、アートやテクノロジーなどさまざまな体験ができる大型商業施設です。

野に遊び、野に学ぶというテーマで三重県産の木材をふんだんに使い、建設されています。
さらに経年劣化した箇所は都度新たに三重県産の木材で定期的にメンテナンスをすることで、
三重県の林業の活性化も図ろうとしています。

おすすめショップ(アラサー男子の独断と偏見)

完全に私の趣味ですが、アウトドアショップがあったので外から覗きました!
ひとりで大興奮していましたが、時間の都合もあり中に入ることはできませんでした。
しかしながら、外から眺めるだけでもわかる品揃えの良さ!!!
キャンパーがたくさんいました!

店内入り口では検温と消毒を徹底しており、コロナ対策もバッチリでした!

その名もOUTDOOR SHOP Orangeさん(Instagramはこちらから)

入手困難な激レア大人気アイテムも購入できるかも!

ベビーカーは厳禁・・・涙

なんでOUTDOOR SHOP Orangeに入店しなかったのか、、、
その理由は、店内にも階段があったからです。。。

1歳児がいたので、ベビーカーを持っていきました。(歩きたがって全然役に立ちませんでしたが。。)

OUTDOOR SHOP Orangeに到着する前から、砂利道や階段が多く、ベビーカーの扱いにかなり困っていました。。。(駐車した場所がかなり店から離れていたということもあり、とても疲れました。。。)

下調べせずに行ったため、P1に停めました。。。
マルシェヴィソンの中は階段が多く(スロープもあるけど)ベビーカーで回るのが大変
さらに、スウィーツヴィレッジからお店までは砂利道が多く、ベビーカーで回るのが大変
そして、人が多く、ベビーカーで回るのが大変
さらにさらに、駐車場も砂利道だったので、ベビーカーで回るのが大変

おすすめは抱っこ紐ですね笑


ホテルに泊まってみたい!

こんなおしゃれなホテルは見たことがありません、、、
しかも店舗数も多く、子連れでいきたいところに行くにはホテルに宿泊するしかないと思いました。

駐車料金の払い方

そして、今回一番驚いたのが駐車料金の払い方です。

駐車券などはなく、警備員さんに言われるがままに駐車しました。
その後、特に説明もなく、お店に行きました。
途中で、精算機があったため、何かしらの駐車料金が必要になるのは分かったのですが、どのように精算するのか不明だったので、最悪まっいっかで済まそうかとも思いました。(だめ!絶対

店舗で1,000円分何かを購入すれば、1時間の無料券がもらえます。
私はVISONでの滞在時間は3時間程度だったため、3店舗で無料券をもらっていました。

精算機に行くと、車のナンバー(4桁)を入力するように指示されます。
指示通り入力すると、そのナンバーの車の写真が表示されます。
(たまたま同じナンバーの車があり、3つ表示されました。)

その中から自分の車を選び精算するという方法で、
入場時にカメラでナンバーを撮られているため、気をつけてください!!!

まとめ

1.自分が行きたいお店の位置と駐車場の位置を把握すべし

2.木の温もりに触れて、落ち着きたい方におすすめ!もちろんアウトドア好きの方も◎

3.ベビーカーはきつい・・・(抱っこ紐がおすすめ)

4.自分の車のナンバーは覚えておくべし(レンタカーの方や新車の方は特に注意)

5.無断駐車はできません!!!笑

とりあえず、楽しかったです!連れて行ってくれて子どもの面倒を見てくれた両親に感謝!!!

ahamo

コメント

タイトルとURLをコピーしました