浜松市のオートキャンプ場
激安!直火OK!な秋葉前キャンプ場へ行ってきました!
めちゃくちゃおすすめのキャンプ場だったので、
あまり紹介したくないのですが、
たくさん人もいて、隠してても意味がないと思うので、
紹介します!
3連休初日に行ったのですが、キャンプ場付近は混んでいました。
お昼前に到着すると、河原しか空いておらず、オートキャンプ場ですが、
荷物の運搬に少してこづりました。。。笑
これは完全に到着時間をミスったことが原因です😁
なるべく早く着いた方がいいですね!!!
今回は、キャンプ場の雰囲気と、
行ってみて、あったらよかったと思うものを紹介してみます!
キャンプ場所在地と料金
所在地 : 〒437-0626 静岡県浜松市天竜区春野町領家345
所在施設:門前屋


9時ごろに音楽が鳴り、それを合図にほぼ消灯する形でしたが、
時折、輩が発生するそうで、夜中でも騒がしいという口コミありです。
私が行った日は当たり日だったのかもしれませんが、
夜中に、車の盗難防止ブザーがなったのが残念ポイントでした。。。
二俣本町駅あたりは少し混んでいましたが、
362号線を北上していくにつれ、車の台数は減りました。
道中最後のコンビニがローソン 天龍山東店
道の駅いっぷくの手前にあるため、注意が必要です。
ちなみに、夜中に管理人さんが歩き回り
お金を回収するスタイルです。
ひとり300円です!(PayPayなどの電子マネーの使用は不可)
キャンプ場の雰囲気
河原にあり、せせらぎの音も聞こえてくる気持ちのいい場所でした。
当日は風が強く、数人のテントなどが飛んでいました。
雨が降った場合は、増水等の危険もあるため、注意が必要かもしれません。
テントが飛んだ理由は、
河原のため、ペグダウンがしづらいということが原因かもしれません。
鍛造ペグを持っていくことを強くお勧めします。


私が持っていたもののうち不要だったもの
ユニフレーム焚き火台
キャンプで大活躍してくれるこの焚き火台ですが、
初めて不要なキャンプ場でした!
次回、秋葉前キャンプ場へ行くときは家に置いて行きます😁
ケース付きってめっちゃかっこいいですよね♪
この記事もおすすめです!!!
あるといいと感じたもの(必需品)
ここからが伝えたいことですが、あるといいと感じたというか、
必需品をランキング形式でお伝えします。
第3位:鍛造ペグ(20cm or 30cm) ペグハンマー
スノーピークがかっこいいけど、
ペグハンマーもペグもなかった僕は、
Amazonの激安品を購入しました!
品質的には全く問題ありませんでした!!!
第2位:ランタンスタンド
第1位:コット
コットは正直めちゃくちゃ羨ましかった!
どれだけ整地しても、結局砂利なので痛い
テントを風で飛ばされたら、
整地した意味がなくなる。。。
ということで、コットは絶対いると思います!
まだ買っていませんが、
リクライニング式のコットに憧れがあります。
ただ、テント内で使う場合、狭くなるのが心配😭
誰かおすすめ教えてください!!!
コメント