1万冊以上のビジネス書を読んできた著者が書いた
どこでも通用する「ポータブルスキル」を厳選してくれています。
本書を読んでみた感想としては
タイトルにある通り、ビジネスマン必読です!
私も多くの本を読んできましたが、
とりあえず読む本に悩む人にはこの本をお薦めしようと思います!
名著のエッセンスを著者が紹介してくれているため、
もっと深掘りしたいと感じた本を読むきっかけを与えてくれます!
本書を読んで、特に面白いと感じたところを紹介します。
読書術
まず初めに読書術です。
本を読む人と本を読まない人には当然知識の差が
生まれます。
しかし、本を読む人の中にも、読み方を知らない人と
知っている人とでは差が生まれてしまいます。
仕事の多くが知的労働になってきている現在に
読書は不可欠であると著者は述べており、
著者が本の読み方として参考にした本を紹介しています。
数字力・会計力
ビジネスパーソンの3種の神器は
「英語」「会計」「IT」と言われています。
なかでも会計はどの分野であっても
関係するものです。
著者は海外で仕事をする機会が多くあり、
そこで会うアメリカ人は会計の数字を
きちんと理解していたという印象があるそうです。
ちなみに、著者がお薦めしている本は
習慣術
いいパフォーマンスを得るためにはいい習慣が必要です。
たくさん本を読んできましたが、
習慣に関する本は多くあります。
これまでもたくさん記事を書いてきましたが、
ビジネスパフォーマンス向上の鍵は
脳のパフォーマンス次第ということです。
脳のパフォーマンスに良い影響を与える15の方法を紹介している本が
あったため、リンクしておきます。
まとめ
本書では本当に使えるビジネススキルを紹介してくれています。
また、ビジネススキルではないものの、
社会人として必要なお金の知識に関する本も紹介してくれています。
何を読んだら良いか迷う場合は、
本書を試し読みして、気になった本を購入してみて下さい!
私のブログでもお薦め本はたくさん紹介していますので
参考にしてみて下さい!
コメント