一眼レフカメラの保管庫って高くないですか?
そこまで本格的にやっていない(いずれは挑戦したいけど)のに
1万〜5万の保管庫を買うのは少し気が引けていました。
そもそも、レンズを2本しか持っていない私にとっては
完全に宝の持ち腐れです。
そのため、どうしようか悩んでいたところ、
こちらの商品を見つけました。
正直、評価も高いしこれでいいかなー!って思ったのですが、
湿度計が付いていないただの箱ならダイソー商品でいけるのでは?
と貧乏性の魂が叫びを上げました。
今回はダイソー商品のみで保管庫を作ってみたので
参考にしてみてください!(湿度計も付けてみました!)
作業時間は5分程度です♪
用意するもの
密封容器5.5L クリア
DAISOのホームページの説明では、
シリコ-ンゴムが付きで中身の濡れなどが少なく、
外からの空気が入りにくいため、材料の保存力が高まります。
防湿庫にぴったりやん!しかも、HAKUBAの防湿庫と
同じサイズという点も最高です。
温湿度計
僕が買ったものは微妙に違うのですが、
そこまでこだわりはなしです。
(見た目で選んでもいいのでは?)
除湿シート
カメラ用もあるそうですが、私はゲットできなかった。。。
密閉容器は300円ですが、その他は全て100円です!
合計500円(税抜)で完成してしまいました!
HAKUBAの商品より1,000円近く安上がり!
さらに湿度計も付いています!!!
ダイソーで買えるカメラお手入れグッズ
ブロワー
カメラをお手入れする際に必要となる
空気でホコリを吹き飛ばす商品です。
PCなどの手入れにも使えるため、
ひとつあっても困らないと思います!
マイクロファイバークロス
レンズを拭く時に使います!
スマホなどにも使えます♪
高いレンズに傷をつけないためにも
初めのうちに買っておくことを
お勧めします!
そのほかにもチークブラシを買いました。
(男性で恥ずかしい方はカメラ関連の商品と一緒に買えばOK笑)
こちらが今回購入したもの全てです。

作り方(How to make)
作り方と言っても、箱の内側に
温湿度計をボンドで取り付けるだけ、、、
(ボンドは家にあったものを使いました。)
そんなこんなで、できた商品がこちらです!


ちなみに中に入っているものは、Canon Kiss x7i です!
ちなみにダブルズームキットではなく、標準キットです。
(Amazonのものと同じ)
そして、俗にいう撒き餌レンズ
単焦点レンズは本当におすすめです!
一眼らしい写真が撮れる!もっと写真が好きになれます!
いつか詳しくレビューしますね♪
閉める時にけっこう力いるし、シリコンパッキンついているし
かなり密封性には期待できそう!
この記事にもカメラのことを少し書いています!
(ただ、今回の記事よりかなり雑だなー、、、って感じる)
コメント