世界一わかりやすい 英会話の授業

英語

今まで、オンライン英会話に取り組んできましたが、会話表現を暗記することで『英会話ができるようになる』と思い込んでいました。本書を読んで、『相手の言いたいことを理解して、会話のキャッチボールをする』という会話の基本を忘れてはいけないことを心に刻み込みました。

今回は特に印象に残った場所、英会話に役立つと感じた内容をまとめてみます。
少しでも英会話が上達のきっかけになってくれれば幸いです。


英語圏の文化背景を理解する

日本人は『お前、マジ神!』とか『神ってる』を言いがちですが、英語圏の文化では『God』はあまり口にしない傾向にあります。そのため、『 Oh,my!』や『Oh,my goodness』、『Oh,my Gosh』などがよく使われます。

日本人は『Oh,my God』のイメージを持たれている人が多いため、聞き取りにくいかもしれませんが、全て同じ意味です。

例えば、飛行機が墜落するような大惨事では. Oh,my God
    テストで名前を書き忘れても      Oh,my God
    めちゃくちゃ大きな食べ物を見た時でもOh,my God

ただ、気軽に『God』はいうべきではないという背景さえ押さえておけば、問題ありません。
goodnessやGoshを使うように心がけましょう!

英語圏の人はレディーファーストのイメージありませんか?
でも、『お先にどうぞ』を『After you』と言います。

この理由は、日本語は『(あなたが)お先に』英語は『(私は)あなたの後に』という意味なんです。
つまり、『あなた』中心の日本語ではなく、『私』中心の英語なのです。

『決まり文句』の意味を理解する

どういたしまして
You’re welcome.(一番有名だと思います。単にwelcomeということもあります。)
Don’t mention it.(Thank you なんて言わなくてもいいんだよ!という意味です。)
Not at all.(全然そんなことないよ)
My pleasure.(私の喜びです。)

Thank youの後には上記の言葉が続くことが多いです。

英会話においては、伝わるまで話すというマインドセットが大切です。

オンライン英会話において、特に感じることが、半分しか伝わらないのであれば、日本語の倍話すことを心がけることで、相手も理解してくれることが多いです。

本書には、野球に例えて、打率よりもヒット数を増やすことを意識してほしいと書いていました♪

まとめ

書籍に書いていることの本の一部をかいつまんで紹介しましたが、もっとたくさんの情報が入っています。内容もわかりやすくとてもおすすめです!

さらにさらに、
僕の場合はAmazon Kindle Unlimitedで無料読み放題で読みました!
月額980円なので、これさえ読んでしまえば、実質無料です♪
調べてみたところ、今は違ったので、タイミングが合えば、Kindle Unlimitedに登録することをお勧めします!

有名な本でも無料で読めるサービスを提供してくれるAmazonには頭が上がりません笑

読書好きの方は是非登録してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました