1日30分を続けなさい!

書評

今まで勉強方法を説いた本をたくさん読みましたが、
勉強習慣を身につけることに苦労しました。

本書は勉強習慣がない人を前提に書かれており、
具体的な勉強法を学ぶことができます。

投資と聞くと
危なそう
失敗が怖い
というネガティブなイメージが浮かぶかもしれませんが、
最も効果の高い投資は自己投資です。


人生は勉強した人が勝つ!

昔の本の著者で、”読書をしていない人と話したくない”と
言っている人がいました。

少々言い過ぎではないか?と思いましたが、
確かに、読書をしている人と会話すると、
知識の多さに驚きます。

どのような本を読めばいいかわからない人は
私のブログで紹介している本を読んでみてください!

読書は思い立ったらすぐ行動(すぐ読み始める)が大切

そして、数ページ読んで面白くなければ、
思い切って読むのをやめ、新しい本を購入しましょう!

注意すべきことは、一度に大量に買わないことです。

読書習慣がついていない場合、ほぼ間違いなく積読になります。

習慣化できたら、図書館で気になる本を手当たり次第に
読むことをお勧めします。

勉強時間の捻出方法

テレビを見ることをやめる

オーディオブックを利用する

30分早く出社する

などなどあげ出したらキリがありません。

個人的な体験ですが、
電車通勤の場合、スマホアプリがお勧めです。
(特にスタサプ!!!)

車通勤の場合、オーディオブックがお勧め!

オーディオブックは目から鱗が出ます!
試したことのない方はぜひやってみてください!
もちろん、ランニングやウォーキング中にも
お勧めです。

本気で英語を習得したい人の目標勉強時間

本書の著者はアメリカへ留学経験もあり、
英語習得に苦労された経験があります。

私も絶賛TOEIC対策のために毎日2時間程度
勉強しています。

1〜3年という短期間で英語をマスターしたいのであれば、
1000時間を勉強に充てる必要があると
著者は言っています。

週20時間(およそ3時間/日)で
4週/ヶ月×12ヶ月=52週
20時間/週×52週=1040時間

これが本気で英語を習得したい人の目標勉強時間になります。

勉強のために投資すべきもの

私は本書を読んで
少し高い椅子を購入しました。

本書では
アーロンチェアが薦められていますが、

私の椅子もなかなかいいです!

机も電動昇降デスクにして勉強中でも
自由に体勢を変えることができるようにしているため、
集中力が持続します!

テレワークも増えてきていると思うので、
机・椅子にお金をかけるという選択もお勧めです!


テレワーク移行機の品薄時に購入したので、
青色を購入しました!
悪くはないのですが、シンプルを求めるのであれば、
黒をお勧めします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました