「共感の時代」と呼ばれている今、
人の心を動かす文章の重要性が増しています。
さらにLINEをはじめとした、SNS上でのチャット機能により、
文章が会話としてやりとりされています。
これまでは会話の中で、相手(上司・先輩・友達・恋人)を
動かす必要がありましたが、
これからは文章を書くことで、相手を動かしていく時代です。
読み手が読みたい文章を書ける文章力を
身につけることで本業・副業・プライベートを問わず、
最強の武器となることでしょう!
今回参考にさせていただいた本は、
「超スゴイ!文章術」という本です。
タイトルに「超スゴイ」と書かれている本は
胡散臭い気がするのですが、なぜか手にとってしまいます。
これからブログのタイトル全てに「超スゴイ!」って
つけてみようかと思うくらいですねwww
書かれている内容で
「超スゴイ!」と感じた点をブログにまとめてみます!
文章力の底上げで得られること
本書には文章力がUPすることで
以下のものを得ることができると書いています。
- 収入
- フォロワー
- 影響力
- 行動力
まず、収入が上がる原因としては、
文章力が上がることで、
仕事で絶対に必要となるスキルである情報伝達能力が向上します。
皆さんも文章を書く目的は、
誰かに何を伝え、行動してもらうことだと思います。
本業ではもちろんのこと、
ライティングなどの副業にも役立つスキルのため、収入が増えます。
これはかなり即効性があり、少しでも文章を書く仕事をされている方は、
クラウドワークスなどですぐに毎月3万円程度は
稼ぐことができるようになるでしょう!
次にフォロワーが増える原因は、
文章力が高い=相手目線で文章を書くことができる
と言い換えることができるからです。
そのため、文章力が上がれば、無駄な衝突も避けることができ、
良好な人間関係にもつながっていきます。
影響力・行動力については、
収入アップやフォロワー数アップと重なりますが、
情報伝達能力が増えること・相手目線で文章がかけることから、
影響力・行動力も向上します。
ここから先は読まないでください
「一番良い文章とはどのような文章でしょうか?」
本書では、「相手が読みたい文章」と述べられています。
その反対に「一番悪い文章とは?」に対しては、
「相手に読まれない文章」と回答しています。
つまり、どんなに良いことを書いたとしても、
読まれなければ、意味がなく行動を起こせません。
本書で一番共感した内容は以下の通りです。
・1行目の最大の目的は2行目を読ませること
・2行目の最大の目的は3行目以降を読ませること
ちなみに、ここを読んでいるあなたは、
この章のタイトル「ここから先は読まないでください」をみましたか?
これは意外性を使ったテクニックで、「え?どういうこと?」
というような読者をびっくりさせて続きを読ませるテクニックです。
このような、細かいテクニックが本書では多数紹介されています。
まとめ
本書を読むことで、「文章を書きたい!」という気持ちが湧き起こります。
あなたがもし、ブログをやっていて、
記事作成に悩んでいる場合は、特にオススメの一冊となります。
僕も、アウトプットを意識した読書を続け、文章力を磨き、ゆくゆくはブログ収入で生活できるレベルに到達したいと思っています!!!
コメント